VEHICLE INSPECTION
車検
最大128の点検整備項目
ニーズに沿った車検コースと
予防整備のご提案
お客様のご予算、ご希望に応じて充実した点検整備から
リーズナブルな点検整備まで3つのコースをご用意しています。
二級自動車整備士26名、車検時の完成検査を国の検査官の代わりに行うことが出来る自動車検査員22名が在籍しております。
また、お車の引取り、引渡しを無料で承っています。
INSPECTION COURSES3つの車検コース
A | B | C | |
お得コース | 安心コース | お手軽コース | |
◎ 実施作業△ オプション- 設定なし | |||
24ヶ月分解点検 | ◎ | ◎ | ◎ |
下回り洗浄 | ◎ | ◎ | ◎ |
シャシ塗装 | ◎ | ◎ | △ |
エンジンオイル交換 | ◎ | ◎ | △ |
オイルエレメント交換 | ◎ | △ | △ |
ブレーキオイル交換 | ◎ | ◎ | △ |
フロントワイパーゴム交換 | ◎ | △ | △ |
エアークリーナー交換 | ◎ | △ | △ |
消耗液類補充 | ◎ | ◎ | ◎ |
タイヤワックス仕上げ | ◎ | ー | ー |
整備保障 6ヶ月または1万km | ◎ | ◎ | ◎ |
合計金額
A | B | C | |
お得コース | 安心コース | お手軽コース | |
軽自動車 | 81,570 | 77,490 | 68,050 |
1トン未満 | 97,730 | 93,220 | 84,320 |
1.5トン未満 | 108,440 | 103,620 | 94,720 |
2トン未満 | 123,730 | 116,530 | 107,320 |
2.5トン未満 | 135,420 | 129,770 | 119,920 |
合計金額の内訳
A | B | C | |
基本料金 | お得コース | 安心コース | お手軽コース |
軽自動車 | 33,620 | 29,540 | 20,100 |
1トン未満 | 39,600 | 35,090 | 26,190 |
1.5トン未満 | 42,110 | 37,290 | 28,390 |
2トン未満 | 49,200 | 42,000 | 32,790 |
2.5トン未満 | 52,690 | 47,040 | 37,190 |
法定費用 | |||||
---|---|---|---|---|---|
自賠責 | 重量税 | 印紙代 | 業務代行料 | 諸費用合計 | |
軽自動車 | 19,730 | 6,600 | 1,500 | 10,450 | 38,280 |
1トン未満 | 20,010 | 16,400 | 1,500 | 10,450 | 48,460 |
1.5トン未満 | 20,010 | 24,600 | 1,500 | 10,450 | 56,660 |
2トン未満 | 20,010 | 32,800 | 1,500 | 10,450 | 64,860 |
2.5トン未満 | 20,010 | 41,000 | 1,500 | 10,450 | 73,060 |
9,670
- ※表示価格は税込み金額になります。
- ※13年以上経過したお車は重量税が割増になります。詳しくは店舗までお問い合わせください。
- ※保安基準に適合しない場合は追加整備が必要になります。また、追加整備には別途料金が掛かりますので、必要が生じた場合には、ご相談申し上げます。
- ※消耗液類補充は、バッテリー液・ウォッシャー液・クーラント・ブレーキオイルを補充させて頂きます。
- ※Aコースは国産車に限らせていただきます。
- ※軽貨物以外の貨物自動車は、対象外となります。
- ※車検メニューDコース「エコノミー」は取扱いを中止致しました。

点検項目
- エンジンルーム点検
パワーステアリング
- ベルトの緩み
- ベルトの損傷
- ★取付けの緩み
- オイルの漏れ
- オイルの量
点火装置
- ☆スパーク・プラグの状態
- 点火時期
- ディストリビュータのキャップの状態
バッテリ、電気配線
- ターミナル部の緩み
- ターミナル部の腐食
- 電気配線の接続部の緩み
- 電気配線の接続部の損傷
エンジン
- 排気ガスの色
- COの濃度
- HCの濃度
- ☆エア・クリーナ・エレメントの汚れ
- ☆エア・クリーナ・エレメントの詰まり
- ☆エア・クリーナ・エレメントの損傷
冷却装置
- ファン・ベルトの緩み
- ファン・ベルトの損傷
- 冷却水の漏れ
燃料装置
- 燃料漏れ
公害発散防止装置等
- メタ―リングバルブの状態
- ブローバイ・ガス還元装置の配管の損傷
- 燃料蒸発ガス排出抑止装置の配管等の損傷
- 燃料蒸発ガス排出抑止装置のチェック・バルブの機能
- チャコール・キャニスタの詰まり
- チャコール・キャニスタの損傷
- 触媒等の排気ガス減少装置の取付けの緩み
- 触媒等の排気ガス減少装置の損傷
- 二次空気供給装置の機能
- 排気ガス再循環装置の機能
- 減速時排気ガス減少装置の機能
- 一酸化炭素等発散防止装置の配管の損傷
- 一酸化炭素等発散防止装置の取付状態
- 室内点検
ハンドル
- 操作具合
- 遊び
- がた
ブレーキ・ペダル
- 遊び
- 踏み込んだときの床板とのすき間
- ブレーキの効き具合
パーキング・ブレーキ・レバー(ペダル)
- 引きしろ(踏みしろ)
- パーキング・ブレーキのきき具合
クラッチ・ペダル
- 遊び
- 切れたときの床板とのすき間
- 足廻り点検
かじ取り車輪
- ★ホイール・アライメント
ショック・アブソーバ
- 損傷
- オイルの漏れ
サスペンション
- 取付部の緩み
- 連結部の緩み
- 取付部のがた
- 連結部のがた
- 各部の損傷
ブレーキ・ディスク、ドラム
- ☆ディスクとパッドとのすき間
- ☆ブレーキ・パッドの摩耗
- ディスクの摩耗
- ディスクの損傷
- ☆ドラムとライニングとのすき間
- ☆ブレーキ・シューの摺動部分の摩耗
- ☆ライニングの摩耗
- ドラムの摩耗
- ドラムの損傷
ブレーキのマスタ・シリンダ
- マスタ・シリンダの液漏れ
- マスタ・シリンダの機能
- マスタ・シリンダの摩耗
- マスタ・シリンダの損傷
ブレーキのホイール・シリンダ
- ホイール・シリンダの液漏れ
- ホイール・シリンダの機能
- ホイール・シリンダの摩耗
- ホイール・シリンダの損傷
ブレーキのディスク・キャリパ
- ディスク・キャリパの液漏れ
- ディスク・キャリパの機能
- ディスク・キャリパの摩耗
- ディスク・キャリパの損傷
- 下廻り点検
エンジン・オイル
- 漏れ
ステアリング・ギア・ボックス
- 取付けの緩み
ステアリングのロッド、アーム類
- 緩み
- がた
- 損傷
- ボール・ジョイントのダスト・ブーツの亀裂
- ボール・ジョイントのダスト・ブーツの損傷
トランスミッション、トランスファ
- オイルの漏れ
- オイルの量
プロペラ・シャフト、ドライブ・シャフト
- 連結部の緩み
- ドライブ・シャフトのユニバーサルジョイント部のダスト・ブーツの亀裂
- ドライブ・シャフトのユニバーサルジョイント部のダスト・ブーツの損傷
デファレンシャル
- オイルの漏れ
- オイルの量
ブレーキ・ホース、パイプ
- 漏れ
- 損傷
- 取付状態
エキゾースト・パイプ、マフラー
- 取付けの緩み
- 損傷
- 腐食
- 遮熱板の取付けの緩み
- 遮熱板の取付けの損傷
- 遮熱板の取付けの腐食
- マフラーの機能
- 外廻り点検
フレーム、ボデー
- 緩み
- 損傷
- シビアコンディションの点検
かじ取り装置
- ギア・ボックスの機能
- ナックル又はかじ取り車輪の旋回動作
制動装置
- 倍力装置の機能
走行装置
- リム又はホイール・ディスクの損傷
緩衝装置
- シャシばね又はショック・アブソーバ―の緩衝能力
動力伝達装置
- クラッチ、トランスミッション又はトランスファの断続機構、変速機構又は動力分配機構の機能
- プロペラ・シャフト又はドライブ・シャフトの回転時の状態
原動機
- 運転状態
- 日常点検
- ブレーキ液の量
- バッテリ液の量
- 冷却水の量
- エンジン・オイルの量
- エンジンのかかり具合
- エンジンの異音
- 低速の状態
- 加速の状態
- ヘッドランプの点灯
- ヘッドランプの汚れ
- ヘッドランプの損傷
- ストップ・ランプの点灯
- ストップ・ランプの汚れ
- ストップ・ランプの損傷
- ウィンカ・ランプ等の点灯
- ウィンカ・ランプ等の汚れ
- ウィンカ・ランプ等の損傷
- ウィンド・ウォッシャ液の量
- ウィンド・ウォッシャ液の噴射状態
- ワイパの拭き取り状態