オートライトが義務化・・・、なぜ? | 伊那市で中古車販売・車検・自動車整備なら【オートパル上伊那】

EVENT & CAMPAIGN

SERVICE STATION

ガソリン灯油7円引き

曜日別キャンペーン

美篶SS 西春近SS 北部SS 駒ヶ岳SS
求人情報
車検で7円引き

営業マンブログ

夕方の車列

オートライトが義務化・・・、なぜ?

2022年04月04日

こんにちは。カーリンク伊那上牧店の瀬戸です。

周囲の明るさを判断し、自動でヘッドライトを点灯・消灯してくれる「オートライト」。
夕暮れ時や、トンネルの多い高速道路などでは非常に便利ですよね。
でもオートライトって、付いている車種やグレードが限定されており、何となくちょっと贅沢な機能、というイメージではありませんでしたか?

そんな便利でプチ贅沢なオートライトが義務化されたというのですが、一体なぜなんでしょう?
今回はこのテーマについて書きたいと思います。

なかなか減らない「無灯火走行車」

夕方の車列
出典:https://sellacar00.net/

実はこの「オートライト義務化」の目的は、交通事故を防ぐためなんです。
皆さんは、周囲がだいぶ暗いにもかかわらず、ヘッドライトを点けずに走っているクルマを見かけることはありませんか?
あれは危ないですよね。

こうした危険な「無灯火走行車」が原因で歩行者が犠牲になる事故が多いことを受けて、2016年に保安基準改正、2020年4月からは新型車にオートライト機能の搭載が義務付けられました。

そして、2021年10月からは継続販売車も含めて完全義務化となったのです(トラック・バス等一部を除く)。

これまでのオートライトとの大きな違い

もともとあったオートライト(2020年4月以前に製造されたクルマの)というのは、ヘッドライトのスイッチにオートライト機能が追加されたもので、ドライバーの任意で自動/手動の切り替えができるようになっています。

スイッチを「AUTO」の位置にしていなければ、点灯のタイミングはドライバーの判断にゆだねられることになり、結果無灯火でも走行出来てしまう、というものでした。しかし、今度義務化されたオートライトに関しては、そのあたりが大きく異なってきます。

ライトOFFがない

義務化された新基準のオートライトは、走行中であれば、一定の暗さになると強制的に点灯し、ドライバーの操作で消灯ができません

信号待ちや休憩を取る場合など、停車中なら消灯することができますが、走りだすと再び点灯するというスグレモノです。つまり、「無灯火走行ができないクルマ」になる訳です。

ライトオフのスイッチ
これまでのスイッチ
ライトオフのスイッチがない
スイッチにライト「OFF」の位置がない

自動点灯のタイミング

オートライト点灯のタイミング(イメージ)
出典:https://jaf.or.jp/

上の写真は、新基準のオートライトが自動点灯するタイミング(周囲の照度1000ルクス未満)のイメージなのですが、いかがでしょう?
まだちょっと明るいかな・・と感じる方もいるかもしれませんね(PCやスマホなどの閲覧環境によって実際の見え方とは多少異なる場合があります)。
でもこのくらいから点灯してくれたら安全ですよね。

これからはもう、警察署などで呼びかけている「早めにライトを点けましょう・・」というのはクルマがやってくれちゃうのです\(^o^)/

さいごに

「便利でちょっと贅沢な機能」から「完全おまかせライト」へと、オートライトは進化しました。今後はこうしたクルマが増え、事故や犠牲者の減少につながってほしいと、切に願います。

クルマはどんどん賢くなり、安全性能は向上しています。衝突軽減ブレーキなども普及していますね。とても素晴らしいことです。
しかし、何でも自動制御にしてしまうというのは、個人的にはちょっと複雑な思いもあります。
「運転席はコクピット・俺のクルマは俺の意のままに操る!」という人にとって、クルマがつまらない乗り物になってしまわぬように、それも願いたいところです。

同じカテゴリーの新着記事

今さら聞けない自動車共済(保険)のこと

こんにちは、オートパル駒ヶ根の小原です。 春になり自動車も🔰マークがよく見かけるようになりました。自動車に乗るた…

『信頼できる』自動車ブランドランキング ~コンシューマーレポート2023調べ~

こんにちはオートパル駒ヶ根の宮下です。 昨年から年始まで自動車業界の不正のニュースが相次ぎ、お客…

遠くの日本より、近くのグアム

こんにちは、オートパル伊那店の吉川です。 ここ数年コロナ禍により旅行は控えていましたが、昨年末グアムへ旅行出来ま…