運転免許更新の制度が変わります | 伊那市で中古車販売・車検・自動車整備なら【オートパル上伊那】

EVENT & CAMPAIGN

SERVICE STATION

ガソリン灯油7円引き

曜日別キャンペーン

美篶SS 西春近SS 北部SS 駒ヶ岳SS
求人情報
車検で7円引き

営業マンブログ

運転する老人

運転免許更新の制度が変わります

2022年08月02日

こんにちは、オートパル伊那店 販売の吉川です。
今回は運転免許更新に新制度が導入されたことについて紹介したいと思います。

高齢化が進むニッポン

近年ニュースなどで報道されることも多くなってきている、高齢ドライバーの方による交通事故。
日本各地でたびたび起こっていますよね。
実はこういった事故を減らすために2022年5月13日から、高齢ドライバーを対象とする運転免許更新の新たな制度が出来ました。

免許更新時に「不合格者」が出ることも・・・

これまでも、70歳以上の人には運転免許更新時に高齢者講習の受講を義務付け、教習所で一定の実技講習が行われてきていますが、新制度では新たに実車を使っての「運転技能検査」が導入されました。

従来の講習が「講習受ければ免許は更新できる」というものだったのに対し、今度の制度は「検査」、つまり合否判定が行われる正真正銘の試験です。
これに不合格となると免許更新ができなくなるため、よりハードルが上がったかたちです。

ただこの試験(運転技能検査)は、高齢者全員が対象ではなく、75歳以上で一定の交通違反歴がある人だけに義務付けられます。

自動車教習所
高齢者講習は軽自動車を導入している所が多い
(出典:伊那自動車教習所公式サイトhttps://www.shinshu-ina.com/)

「サポカー限定免許」登場

また今回、新たにサポカー限定免許を導入する事が発表されました。本人申請により、運転することができる自動車の範囲をサポートカーに限定する条件を付与することができます。

車は生活必需品であり、日常的に使用しなくてはならない上伊那エリア。
普段私もお客様と接する中で「免許返しちゃうと、どうしても不便になり、それを考えるとなかなか踏ん切りがつかなくて・・」との声を聞くことがあります。

こうした方にとっては「サポカー限定免許」は一つの選択肢になるのではないでしょうか?

運転する老人
出典:https://www.photo-ac.com/

近年事故発生件数自体は減少していますが、お互いに、より一層安全運転を心がけてカーライフを楽しみたいですね。

それではまた。

同じカテゴリーの新着記事

【パパ目線レビュー】新型ヴォクシー、これが“家族の正解”だった。

はじめに どうも、オートパル駒ヶ根店の宮下です。先日三女が生まれ三姉妹の父になりました。仕事に育児にバタバタ…

伊那市西春近のおしゃれな古民家カフェ

いつもどうもす! 伊那販売の飯塚です! 今回は4月にオープンした伊那市西春近の古民家カフェ【Sekai no M…

イベントレポート「IMPORT CAR GARDEN INAオープニングフェア」

こんにちは。オートパル伊那店瀬戸です。 今回は、4月19日(土)・20日(日)に行われた「IMPORT CAR …