スタットレスタイヤを履き続けると | 伊那市で中古車販売・車検・自動車整備なら【オートパル上伊那】

EVENT & CAMPAIGN

SERVICE STATION

ガソリン灯油7円引き

曜日別キャンペーン

美篶SS 西春近SS 北部SS 駒ヶ岳SS
求人情報
車検で7円引き

整備士ブログ

スタットレスタイヤを履き続けると

2021年11月15日

こんにちは。オートパル伊那店メカニックの橋爪です。

春本番になり、スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへの交換シーズンになりましたね!!

ところで、こんなことを考えたことがありませんか?

「装着中のスタッドレスタイヤの劣化や、溝はしっかりあるけど経過年数が心配・・・。」
「でもノーマルタイヤとしてなら使用出来そうだ。」

そんな場合の注意点を少しだけお話させてください。

燃費の悪化

スタッドレスタイヤはノーマルタイヤに比べて柔らかく重く作られています
その為、路面抵抗が大きくて燃費悪化につながります。

安全性

スタッドレスタイヤは柔らかいので路面の熱に弱くブレーキ時の制動距離が伸びます。ハンドリングのレスポンス性能も悪くなります。

また、路面の水分を吸込む様に作られているので、雨天時にさらに滑り易くなるのも特徴です。(ハイドロプレーニング現象)

そして春から秋まで使用したスタッドレスタイヤは性能が極端に低下しています。そのまま冬に使用するのは本当に危険です!!

どうしても使用する場合は、高速運転や雨天時の使用は控え、車間距離を十分に確保して、急ハンドルに注意してください!!

とても簡単に注意点をお話しましたが・・・・・・良いこと無さそうですね(笑)
春~秋はノーマルタイヤで安全・低燃費・静粛性の高い快適ドライブをお楽しみください。

同じカテゴリーの新着記事

整備士ブログ 2023.11.14

下回りの洗浄や防錆塗装は必要か?

毎度、伊那整備の小林です! 今回は車の下回りの洗浄や防錆塗装の必要性についてです。 車検時では車をリフトに…

整備士ブログ 2023.10.10

空手ドリ−ムフェスティバル2023

毎度 伊那の小林です! 今回はオートパルの社員に嬉しい事があったので紹介します。駒ヶ根店 整備の金原さんです!ー…

整備士ブログ 2023.09.12

バッテリー上がり対策

毎度、伊那整備の小林です。 今回は夏の車のバッテリー上がりの原因と対策方法です! なぜ夏場にバッテリーがあ…