ブレーキの異音について | 伊那市で中古車販売・車検・自動車整備なら【オートパル上伊那】

EVENT & CAMPAIGN

SERVICE STATION

ガソリン灯油7円引き

曜日別キャンペーン

美篶SS 西春近SS 北部SS 駒ヶ岳SS
求人情報
車検で7円引き

整備士ブログ

ブレーキの異音について

2021年11月17日

こんにちは、伊那店整備の正木です。

車の運転中ブレーキを踏んだ時「キー!」や「ガリガリ」といった音が鳴ったことがありませんか??

ブレーキパッドが減っているかディスクローターの錆が原因だと思われます。

ブレーキ部分は高熱になるため、錆が出やすくなってしまいます。

錆びたディスクローターと新品の違い

ブレーキパッドは使用していくと残量が減っていき、少なくなると音が鳴り出します。

長期使用したパッドと新品の違い

ブレーキパッド、ディスクローターが劣化してくると、当然ブレーキの効きが悪くなり安全運転にも支障が出てきます。
またブレーキを踏んだ時、発進する時にガタっという音も出る場合があります。

ドラムブレーキの場合は、ホイールシリンダーとブレーキライニングという部品を使用しています。

ドラムの中のライニングという部分が減っていくと異音が発生したり、ブレーキの効きが悪くなります。

ホイールシリンダーはライニングを動かす部品です。
内部にブレーキオイルが漏れないよう密封されていますが、劣化するとオイルが漏れてきたり、中が錆びて固着してしまうことがあります。

この様な故障が発生しないためにも、ブレーキオイルの交換、定期的な点検をお勧めしています!

同じカテゴリーの新着記事

整備士ブログ 2023.11.14

下回りの洗浄や防錆塗装は必要か?

毎度、伊那整備の小林です! 今回は車の下回りの洗浄や防錆塗装の必要性についてです。 車検時では車をリフトに…

整備士ブログ 2023.10.10

空手ドリ−ムフェスティバル2023

毎度 伊那の小林です! 今回はオートパルの社員に嬉しい事があったので紹介します。駒ヶ根店 整備の金原さんです!ー…

整備士ブログ 2023.09.12

バッテリー上がり対策

毎度、伊那整備の小林です。 今回は夏の車のバッテリー上がりの原因と対策方法です! なぜ夏場にバッテリーがあ…